当園では夏季・冬季長期休暇に保育を行います。
長期休暇中の子ども達の過ごし方は様々です。家族とピクニック・ドライブなどアウトドアで過ごすことも多くなるでしょう。
当園では通常保育と異なった保育環境を整え、園外保育を多く取り入れ、より「休み中の過ごし方」に即した保育を行います。みんなで楽しく休みを過ごし、子ども達をたくましく成長させます。リフレッシュして新学期を迎えます。
当園では夏季・冬季長期休暇に保育を行います。
長期休暇中の子ども達の過ごし方は様々です。家族とピクニック・ドライブなどアウトドアで過ごすことも多くなるでしょう。
当園では通常保育と異なった保育環境を整え、園外保育を多く取り入れ、より「休み中の過ごし方」に即した保育を行います。みんなで楽しく休みを過ごし、子ども達をたくましく成長させます。リフレッシュして新学期を迎えます。
【 夏休み 】 7月20日前後 ~ 8月20日前後までの1ヶ月間ほど
【 冬休み 】 12月21日前後 ~ 1月21日前後までの1ヶ月間ほど
【 春休み 】 3月20日前後 ~ 4月9日前後までの20日間ほど
※夏季・冬季・春季長期休暇中の月~金曜日(お盆休み、正月休みを除く)
【 保 育 時 間 】 9:30~14:00 (14:00以降は預かり保育を実施します。)
【 早朝預かり 】 7:30~9:30
【放課後預かり】 14:00~18:30
<受講料 夏・冬>
【 日 割 】 1,520円/日 (9:30~18:30)
※受講料には保育料・給食費が含まれます。 (給食費370円)
<受講料 春>
【 日 割 】 1,520円/日 (9:30~18:30)
完全給食(週5回)
通園バス運行(無料)
※春休みはバスの送迎はありません。
みんなが登園するまで、先生やお友達と室内遊びを楽しみます。
登園「おはようございます!」
一日の準備「楽しい一日が始まるぞ。」
ラジオ体操「元気に遊べるように、がんばるぞ!」
<園外保育>
バスに乗ってレッツ・ゴー!
いろいろな公園
函館山
福祉センター
飛行場
川
恵山水無公園
南茅部ふるさと文化公園
など
<園内保育>
自由に遊ぼう!
水遊び
クッキング
えのぐあそび
体育あそび
砂あそび
など
「おいしいお昼をいただきま~す」
園外保育の時はバーベーキューもするよ!
「今日は何をしようかな?」
「さようなら」
「今日の絵日記を書こうかな?」
「おかあさん!楽しかったよ!」