新年度募集期間 : 2月中旬に一度締め切りといたします。
募集期間中 であっても定員に達すれば募集を締め切ります。以降、空きがあれば入所受入となります。
市の軽減措置を受けるためには必ず募集期間内に申し込みください。
新年度募集期間 : 2月中旬に一度締め切りといたします。
募集期間中 であっても定員に達すれば募集を締め切ります。以降、空きがあれば入所受入となります。
市の軽減措置を受けるためには必ず募集期間内に申し込みください。
<手続きには>
学童保育入所申込書(要印鑑)学童保育家庭状況調査書(要家族の写真貼付)
入所条件の確認書類(就労証明書等)の提出
※ これは市の学童利用申請書類になります。
保育料口座引落し開始の手続き、および、3月中に入所料の引き落とし
保育料や入所料はゆうちょ銀行引落しとなります。申請書類の手続きをお願いします。
休所退所ともに、一ヶ月前までにお知らせください。
保育料の引落し手続き、業務書類の関係上、日にちが過ぎてからは対応しかねます。
小学1年生から6年生の児童
高丘小学校
その他(湯川小、上湯川小、日吉が丘小、旭岡小など)
令和6年度は湯川小と日吉が丘小にスクールバス送迎を行っております。詳しくはご相談ください。
学校のある平日 :月曜日から金曜日 放課後開所~19:30閉所
土曜日 8:00開所~18:30閉所
長期休暇の平日: 月曜日から金曜日 8:00開所~19:30閉所
学校休校の平日: 月曜日から金曜日 8:00開所~19:30閉所
(運動会振替休校、学習発表会振替休校、土曜日曜参観振替休校、開校記念による休校、修学旅行の休養日など)
日曜日、祝祭日
お盆休み [ 8月11日~15日 ]
開園記念日 [ 11月下旬 ]
年末年始休み [ 12月29日~1月4日 ]
連休と連なる土曜日
行事等で開所できない土曜日
10,000円(口座引落し)
3月中に入所料を引き落とします。年度途中の入所の場合は、保育料と一緒に引落します。
★割引制度
卒園割:当園を卒園され4月より継続して学童へ入所する場合に該当とします。
3月中には入所料を引落しますが、4月保育料からその分を割引します。
毎月(年間12回)のお支払となります。
< 通常コース(月~土) >
【 1、2年生 】 20,000円
【 3、4年生 】 17,500円
【 5、6年生 】 15,000円
< 平日割コース(月~金) >
【 1、2年生 】 17,000円
【 3、4年生 】 14,500円
【 5、6年生 】 12,000円
★割引制度
兄弟割 :学童に兄弟共に在籍している場合、それぞれ2,500円を割引きます。
(当園に弟妹が在籍している場合も適用します)
★市の減額制度
市長政策の市独自軽減措置により、4月1日時点の登録児童を対象として軽減措置が受けられます。
※毎年度末、または退所時には市から軽減を受けたという証明書類に捺印していただきます。
【 軽減額6,000円時 】
< 通常コース(月~土) > 6,000円 減額
< 平日割コース(月~金) > 5,000円 減額
※平日割コースは5/6と計算され減額されます。
減額後の金額(令和5年度以降)
< 通常コース(月~土) >
【1、2年生】 14,000円
(兄弟割適用時)(11,500円)
【3、4年生】 11,500円
(兄弟割適用時)(9,000円)
【5、6年生】 9,000円
(兄弟割適用時) (6,500円)
< 平日割コース(月~金) >
【1、2年生】 12,000円
(兄弟割適用時)(9,500円)
【3、4年生】 9,500円
(兄弟割適用時) (7,000円)
【5、6年生】 7,000円
(兄弟割適用時) (4,500円)
郵便口座引落しになります。入所時に手続きをしていただきます。
毎月10日が引落し日となります。(20日再引落し日)
学童保育入所申込書(要印鑑)学童保育家庭状況調査書(要家族の写真貼付)入所条件の確認書類(就労証明書等)
以上を提出していただきます。