<認定区分>
・1号認定児(標準教育時間認定) 満3歳以上で教育を受けるお子さま
・2号認定児(保育認定) 満3歳以上で保育を必要とするお子さま
・3号認定児(保育認定) 満3歳未満で保育を必要とするお子さま
<申請受付期間>
・1号認定児(標準教育時間認定) 令和2年11月2日~随時受付中
・2号認定児(保育認定) 令和2年12月1日(火)~令和3年1月22日(金)
・3号認定児(保育認定) 令和2年12月1日(火)~令和3年1月22日(金)
<1号・2号認定>
【1年保育(5歳児) 】 平成27年4月2日~平成28年4月1日生
【2年保育(4歳児) 】 平成28年4月2日~平成29年4月1日生
【3年保育(3歳児) 】 平成29年4月2日~平成30年4月1日生
【4年保育(満3歳児) 】 平成30年4月2日~平成31年4月1日生
2・3号認定申請には、下記のいずれかに該当することが必要です。
<保育を必要とする理由>
月64時間以上の就労を状態としている場合
妊娠中であるか、または出産後、間がない場合(原則、産前・産後各8週)
疫病にかかり、もしくは負傷し、または精神もしくは身体に障がいを有している場合
同居の親族(長期間入院等をしている親族を含む)を常時介護または看護している場合
震災、風水害、火災、その他の災害の復旧にあたっている場合
求職活動(起業の準備を含む)を継続的に行っている場合
就学・職業訓練をしている場合
資料請求フォームより申込みください。
【入園願書受付日 】 R2年11月2日(月) 13:00より 随時受付中
お子様とご一緒に来園願います。
入園願書を提出していただきます。
バス通園の場合、停留所の確認を行います。
制服・その他の寸法あわせ、注文を行います。「制服その他の申込書」を忘れずにお持ちください。
上履きをご持参ください。
※0・1歳児は、バスの送迎・保育用品の申込みはありません。
【 入園準備説明会 】 R3年2月1日(月) 15:00~
注文した制服その他を代金と引き換えにお渡しします。
入園までの準備や留意事項についての説明があります。
お子様は教室で先生と過ごします。
【 入園時必要経費 】 入園料 なし
制服・制帽その他の費用